昨日に引き続き、本日は三嶋大社前から沼津まで歩きます。昨日がきつかったので、本日は約6キロの道のりで終了の予定。
三嶋大社前から歩き始めます。
歩道には宿場町らしいデザインの街灯。
伊豆箱根鉄道の三島広小路駅脇の踏切を渡るとき、ふと見ると大きな富士が青空に映えていました。昨日は雲に阻まれていた頂上も今日はきれいに見えます。
家の切れ間から時折有志を魅せてくれる富士。
宝池寺に復元されていた一里塚。
そして後ろを振り返るとまた富士。
こうなったら富士山の写真オンパレードということで、黄瀬川を渡るときに大きくそびえる富士。
その橋の上から富士を見ていたら川面に自分たちの影が・・・ とてもいい天気です。
沼津市内に入ります。川郭通りは狩野川にそうように短い区間1号線をショートカットしています。
そして通横丁の交差点で本日のコースはゴール。沼津駅前から続く道路です。
せっかくなのでそのまま沼津港まで足を伸ばし、ショッピングのお寿司をいただきました。とても賑やかですね。
沼津駅までバスで戻り新幹線で帰京。次回は2月末の予定。
コメント