先日書いた記事

で、私の一番の強みは「公平性」だったということを書きました。
このテストでは上位5つの強みを示してくれるのですが、他の4つも含めて以下の通りでした。
1.公平性
「公平性」の高い人は、あらゆる人を平等に扱う必要性を追求します。状況に影響を与える可能性のあるすべての要素を考慮に入れる能力を備えています。
2.分析思考
「分析思考」の資質が高い人は、物事の理由と原因を追究します。状況に影響を与える可能性のあるすべての要素を考慮に入れる能力を備えています。
3.責任感
「責任感」の資質が高い人は、一度やるといったことに対して、心理的に責任意識を持ちます。正直さや忠実さなどの普遍的価値を大切にしています。
4.学習欲
「学習欲」の資質が高い人は、学習意欲が旺盛で、常に向上を望んでいます。結果よりも学習すること自体に意義を見出します。
5.親密性
「親密性」の資質が高い人は、他の人たちとの緊密な関係を楽しみます。目標達成のために友人と努力することから、大きな満足を得ます。
いずれも「なるほど」と納得する項目です。
中でも「学習欲」については我が意を得たりという感じ。
学ぶことが好きです。勉強が好きということではないのですが、自分が成長するものであればこつこつと取り組み、少しでも成果があればすごく嬉しく感じます。
ピアノのレッスンを受けていることもそうかもしれない。いまさらこの年でお金を払ってレッスンを受ける必要があるのか、とも思うけど、毎日のピアノ練習の励みになり、行けば必ず得るものがあり、それに向けてまた練習する。こういうサイクル自体が楽しいのです。
昨年MicrosoftのMOSを7つ受験してすべて合格したというのも学習欲を満たすためだったと思えば納得です。
その他、「分析思考」も「責任感」も私の強みとして納得して伸ばせる資質だと思いました。
コメント