新居宿~白須賀宿

13:21 新居宿を後にして白須賀宿に向かいます。この道も松並木が。
この写真の右側にある小高い山にルートは分け入ります。潮見坂です。かなり急で細い道ですが、我がアクアくんはすいすいと登っていきました。


13:28 潮見坂を登りきると集落が現れ、白須賀中学校が現れます。その向かい側が展望台になっています。戦国時代に家康が信長をもてなしたというエピソードがあるそうです。

確かに眺めがいい。特に潮見坂を登ってきた後では一幅の清涼が味わえたと思います。

13:34 白須賀宿内は車を止めれるところが見つけられなかったので車窓から眺めました。
白須賀宿~二川(ふたかわ)宿

13:39 白須賀宿を抜けると長い静岡県を終え、愛知県に突入します。


14:06 愛知県、江戸時代の三河の国の最初の宿は二川宿です。ここは何といっても本陣が残っているのが見所です。

14:08 館内へ入ると中庭を望みながら抹茶を味わえるというのでいただきました。

豆の羊羹、おいしかった。

14:27 本陣の隣には旅籠もあり、見学できました。
二川宿~吉田宿

15:12 二川宿を出ると吉田宿。吉田とは現在の豊橋。都会です。市電も走っていました。

吉田宿も結構曲がりくねったルートになっています。辻々には「東海道」と書かれた標識が設置してあります。

15:26 今回は公園の駐車場に車を止めて吉田城を見学。櫓が残っています。広い敷地には石垣や空堀などがいたるところにあります。背後には豊川が流れていてそこにかかる橋が豊橋とのこと。吉田という地名は全国至る所にあり、明治期に豊橋に改名したとのこと。


17:06 さて、今日は豊橋に宿泊。ロワジールホテル豊橋は高層ビルでランドマーク的な存在のようです。
(その3へ続く)
コメント