【アクア2年の総括No.6】便利機能編

オートロック

車から離れると自動的にドアロックがかかる機能です。既定ではオフになっているので、ディーラーからオンにしてもらいました。私にとってなくてはならない機能です。詳細は下記の記事にまとめました。

オートライト

最近は昼間でもデイライトを点けて走っている車が増えてきました。新しい型式のクルマはデイライトを付けずに走行することはできないようになっているのではないでしょうか。マイアクアも当然、昼間でもデイライトが点灯します。オフにはできません。停車時はスイッチで消すことができますが、走行を開始するとまた自動点灯します。

また、夕暮れ時や悪天候で見通しが悪くなったときなど、ヘッドライトが自動で点灯します。もちろんトンネルに入った時なども。以前のミラでも早くライトを点ける派だったので、これはうれしいです。

オートハイビーム

ヘッドライトの話で言うと、ハイビームも自動にしています。対向車などがなければ自動でハイビームになり、クルマらしきものを検知すると自動でノーマルビームに戻ります。

これはかなり正確ですね。的確に動作します。もし不都合があれば、自動ハービームをオフにすることもできますし、手動でノーマルビームに戻すこともできます。

オートライトとオートハイビームで、ライト類は一切スイッチを操作することなく、すべて自動点灯でこれはとても便利だと思います。

エコ運転誘導表示

もともと高燃費で走るアクアですが、さらにエコ運転に誘導する表示がそれを促します。

ひとつは走行中にメーターにエコ走行中かどうかの表示がグラフで出ること。常にエコ走行範囲内でアクセルを操作するクセがつきました。

もう一つがエンジンを切った時に表示されるエコジャッジという表示。ついゲーム感覚で点数をあげようとする意識が働き、急発進、急ブレーキをできるだけ抑える運転をしようという行動が無意識ででるようになった気がします。

10.5インチモニター

モニターは10.5インチという大型サイズです。

大きなディスプレイだからたくさんの表示がされるというわけではなく、文字が大きく表示されるという感じでしょうか。年寄向きですね。とても見やすいのは確か。

コメント