ICTで皆さんを幸せに

日本通信SIMを使っている理由

スマホの料金を適正なものに押さえるために、サービス内容と料金を勘案して、最もコストパフォーマンスの良い通信事業者のサービスを利用することは大切です。なにしろ毎月毎月支出されていくわけですから、使いもしないものに不要な料金を支払うのは無駄遣...
ピアノレッスン

ピアノレッスンNo.234『ビートでジャンプ』

私と同年代の方々にとってはとても懐かしい曲ではないでしょうか。フィフス・ディメンションというグループの大ヒット曲です。転調に転調を重ね、大都会を浮遊するような素敵な曲です。 2012年のフジテレビ系ドラマ「TO...
映画・テレビ

映画『天気の子』

WOWOWで録画しておいた新海誠監督のアニメ映画『天気の子』を見ました。 家出して東京に出てきた少年と、願えば晴天にしてくれるという能力を持った少女を中心にストーリーは進みます。 一番心に残ったところ。天に昇った少女を...
日記・コラム・つぶやき

今年身につけたい習慣

このブログをいつも見てくださってありがとうございます。 今年も、ピアノ、街道歩き、映画、読書、パソコン・スマホなど、毎日体験したことを綴っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 今年の目標ならぬ「習慣」...
日記・コラム・つぶやき

高崎は大都会だった

東京農大二校吹奏楽部定期演奏会のために訪れた高崎市。通過したことはありますが、降り立って歩くのは初めてのような気がします。 高崎駅周辺限定になりますが、今回訪れた高崎のスナップを紹介します。 駅前の駐車場に車を...
音楽

東京農大二校吹奏楽部演奏会を高崎芸術劇場で

高校吹奏楽部からの仲間4人で高崎の芸術劇場へコンサートを聴きに行ってきました。東京農大二校吹奏楽部定期演奏会です。この吹奏楽部は吹奏楽コンクールやマーチングバンドコンテストの全国大会で上位入賞を連続している団体です。今回もステージドリルが...
映画・テレビ

映画「ビューティフル・レターズ 綴られた言葉」

2011年のハリウッド映画「ビューティフル・レターズ 綴られた言葉」をAmazon Prime Videoで観ました。 学校の成績、母親との確執、バンド活動での人間関係などに行き詰まりを感じている主人公の女子高生マギー。ある...
書籍・雑誌

勝間式金持ちになる読書法

勝間和代さんの「勝間式金持ちになる読書法」(宝島社)を読了しました。 巻頭に次のように書いてあります。 本を読んで、情報強者になる。これがお金の不安を解消し、お金持ちになるいちばんの近道なのです。 私は多読で...
日記・コラム・つぶやき

今年うれしかったこと、お世話になった方々2022

今年もあと2週間で終わろうとしています。67歳として過ごした今年一年間を振り返り、うれしかったこと、感謝したこと、お世話になった方々について書かせていただきます。 「いまさら聞けないパソコン、IT」セミナーを毎月開催できた 見...
ピアノレッスン

ピアノレッスンNo.233『アメージング・グレース』

今年のクリスマス曲はアメージング・グレースです。弾いたことがあるようで実はなかったことに気づきました。手元にいくつか楽譜があるのですが、久しぶりに「よくばりアレンジ」シリーズの上田浩司さんのアレンジを弾いてみました。リズム・ア...
タイトルとURLをコピーしました