Windows10アップデートの顛末

7月29日に解禁されたWindows10への無料アップグレードだが、私のメインPCでは紆余曲折の後、全面的にWindows10環境となった。

Win10desktop

■アップデートアイコン表示されず

以前の環境はWindows7(32bit)だったので、通常であればタスクバーの通知領域にWindowsアップデートの予約アイコンが表示され、アップデート予約ができるはずだが、なかなか表示されなかった。
家にあるThinkPadは早々と表示されていたが、このメインマシンはショップブランド(正確にはCLEVO製ノートのショップブランド)のせいなので表示されないのかなと思っていた。

■試験環境でアップグレード確認

そして7/29になったのだが、PC Watchの記事でWindows10のメディア作成が行えるページがMicrosoftにあるとのこと、さっそくダウンロードしてWindows10のインストールDVDを作成した。

作成したメディアからブートしてパーティションにインストールする

まずは3ヶ月ほど前に、それまで使っていた256GBのSSDから512GBのSSDに換装したのだが、以前のSSDがそのまま残っており、そちらの環境でアップグレード、およびクリーンインストールを試してみた。
まずは7の環境から実行し環境を残したままアップデートを行ってみた。何も問題なく終了し、いくつかのサイトやアプリケーションを実行してみたところ、新ブラウザのEdgeでは問題多発なものの既存のIEを使う限りは何も問題なし。プリンタや各種ドライバも正常に認識動作しているようだった。
そこで、SSDのパーティションを作り直して今度は作成しておいたDVDからクリーンインストールを試みた。途中でプロダクトIDの入力を求められるがスキップする。情報によると既存環境からのアップグレードを行っておけば、スキップすることにより、最終的に認証されるとのこと。
何度か再起動を行って無事にインストールが終了。認証もきちんとされていた。
ドライバは自動的に適用されていたのだが、マルチカードリーダ(JMicron)が外れたままだったので、手動でWin7用のドライバをインストールして正常に適用された。

■そして本番環境・・・NXに悩まされる

本番環境のアップグレードをどうしようかと思ったが、とりあえずは既存環境を引き継いだアップグレードを行うことにし、試験環境で行ったときとどうようにアップグレードを開始した。が、「Windows10にアップグレードできません。CPUにおいてNXが有効にならないため。」(正確には覚えていないけどこんな意味のメッセージ)というような表示でアップグレードできない! 何回かやり直してみたが結果は変わらず。NXというのはアプリの不正実行を防ぐために追加された機能(No Execute)のことらしいんだけど、このPCはCore i7だし、何よりも試験環境では実際にWindows10をインストール・動作まで確認しているし、訳わかんない・・・
ネットをいろいろと探し回った結果、どうやらSSDに換装した環境でこの問題が発生するとの体験がのっていた。それなら合点がいく。以前のSSDの環境はOKで、換装した新SSDの環境だとこのエラーとなるという私の場合とぴったり符合する。

■そしてクリーンインストール

これ以上この問題につきあうのはやめて、いさぎよくクリーンインストールすることとした。
まずは現在の環境をEaseUS ToDo Backup(Free版)で完全バックアップをとり、あとからファイル類を自由に参照・コピーできる準備を行う。また、アプリの設定環境の保存、復元ができるものは現在の状態を保存してファイルにとっておく。インストールプログラムの一覧も印刷しておく。
クリーンインストールは試験環境でも行ったので同様に行い問題なく終了し、認証も正常。ドライバもカードリーダ分だけ手動でインストールし、それ以外はすべて自動で認識。
それからは以下のような順番で以前の環境の復元を手動で実施していった。
・登録ライセンス、ID、パスワードなどを管理しているアプリの復元(以降のアプリ復元のための情報を参照できるようにしておくため)
・ATOK、プリンタ、メール、エディタなどインフラ系のプログラム
・Excel、Evernoteなど使う頻度の高いプログラム
・頻度は低いが必須のプログラム
このような順番でだいたいの環境ができるまでにほぼ一日かかった。(逆に言うと一日でできてしまったことに自分でも感心している)

■いくつかメモ

Windows10に変えたことで気のついたことをいくつか。

・NumLock
このノートPCはテンキーが存在するのだが、Windowsを起動するたびにNumLockがオフになってしまう。ログインをMicrosoft IDにしたのでまずはPIN番号をテンキーから入力するのだが、そのたびにNumLockキーを押してテンキーを有効にしなければいけない。
これも調べた結果、レジストリのInitialKeyboardIndicatorsの値を2にすることで解決した。
・CapsLockのCtrlへの入れ替え
私はCtrlキーを多用するのでCaps LockキーをCtrlキーに入れ替えてきた。これもWindows7まで使ってきたレジストリを編集するソフトで正常に機能した。
・PDF表示、作成
PDF文書の表示は通常であればAdobeReaderをインストールするのが一般的だが、Windows10の初期状態では新ブラウザのEdgeがリーダーとして機能するようになっているので、特にインストールしなくてもPDF文書の閲覧ができる。これは当面このまま使ってみようかと思う。

■Windows10の使い心地

Windows10を使い始めて4日目だが、いまのところ快調だ。
新ブラウザのEdgeに関する問題をのぞけばWindows7とほとんど変わらない使い心地である。よく使うプログラムはタスクバーにピン止めしておき、スタートメニューにピン止めしておくこともできる。
Windows8で不評だったスタート画面でのストアアプリもスタートメニュー内に収まり、デスクトップ上でのアプリのように挙動できるようになった。これであれば違和感なくストアアプリの世界も楽しむことができそう。 先を急ぎすぎたWindows8の反省がいたるところに活かされているように感じる。
デスクトップを複数持つことができる機能については試してみたが、まだ活用方法は思いつかない。そのうち便利に感じる時がくるのかもしれない。

既存から大きく変わらない操作性と動作。そして、その後ろにはストアアプリやOneDriveを背景に次なる世界への入り口もきちんと用意しておくという姿勢。これなら安心して使い続けていけると思う。

コメント

  1. BostonP より:

    こんばんは、ご無沙汰しております。
    ようやっと、自分の、特別号の投稿が昨日完了してホッとしたところです。

    ブライアンさんほどPCに詳しければWindows10アップデートも簡単でしょうが、PC生噛りの私としてはフリーズしたり、ウイルスに犯されても大変都合が悪いので、石橋を渡って・・・というか、危うきに近寄らず状態です。
    最近は家電屋さんでも新規PC購入時に家電屋さん任せにする若者が多いように思えます。私も次回の購入時は、依頼するかも・・・。

    「可愛いアイシャ」について、初めて聞いた曲です。知らない曲は何とはなしにコメントしにくいですね。ただ、最近、考えたことですが、大人からピアノを始めた方でも、学生時代にブラバンやバンドなどでリズムをしっかり学んだ方は、ピアノでもうまく経験を活かされてるようです・・・。何でも経験しておくといいですネ、この年齢になっていうのも何ですが・・・。

  2. ブライアン より:

    こんばんは
    私は今新潟の実家に帰省中でYouTubeがしばらく見れないので、BostonPさんの特別号は後日の楽しみにとっておきます。

    PCはまだまだ道具としてはこなれていない部分が多いですよね。今秋、仕事に一区切りをつける予定なのですが、その後は、PCに不慣れな人たちの役に立つ活動を行いたいなと考えています。

    ピアノを始める以前の音楽経験は少しは関係するかもしれないですね。私もブラバンなどを若い頃やっていましたが、その後はクラシックギターにどっぷりはまっていました。
    でも、やはりその人のもともとのセンス、熱意などが最終的には効いてくるのではないでしょうか。

  3. め~ぷ より:

    すごくタイムリーな記事!!さすがです。
    私も夏休みに、うちのPCでいろいろやりましたが。結局、挫折→元に戻る・・・になりました。
    パナソニックさんから「このノートは対応していないので、予約しないように!」とのメッセージが毎日出ているパソコンなので、一筋縄ではいかないだろうなとは思ってましたが、本当にうまくいかないものですね。たっぷり時間をとってやってみたものの、あっという間に自滅でした。ごっそりバックアップから戻して、もとのままです。
    もう少したったらまたやってみようかと思っています。
    今度は、ブライアンさんに聞けばいいんだ!よろしくお願いしますね♪

  4. ブライアン より:

    め~ぷさん!
    どうもお久しぶりです。

    そうですか、め~ぷさんもアップデートにはまったんですね。「対応していない」っていうのは何が対応していないのでしょうね。職場のPCもいくつかアップデートしていますが、7が動いていれば基本的にはアップデートできています。
    お役に立てるかわかりませんが、良かったら相談してみてください。