喫茶店・カフェ 風鈴と珈琲蔵ぬりの里 うだるような暑さの続いた今日、喜多方までドライブしてきました。 木之本漆器店 まず一つ目の目的は風鈴を購入すること。お邪魔したのがこちらの木之本漆器店。 漆器店なので会津塗などの漆器が中心なのですが、手作りの風鈴もこの季節、たくさん販売して... 2023.08.05 喫茶店・カフェ旅行・地域
喫茶店・カフェ 歌川広重 東海道五拾三次展 新潟市の県庁隣にある知足美術館に東海道五拾三次展を見に行ってきました。 知足美術館はは初めて訪れます。というか初めて存在を知りました。 技術士会館というビルにあります。 コンパクトな美術館ですが、周囲も落ち着いた環境にあり、なかなか雰囲気が... 2023.06.12 喫茶店・カフェ文化・芸術東海道53次ウォーク
喫茶店・カフェ 50年ぶりの佐渡旅行(その3)~真野~宿根木~両津 国際佐渡観光ホテル八幡館 佐和田の街、といっても真野地区に近い南端に八幡館はあります。松林に囲まれたおちついたホテルです。昭和天皇も来島のおり宿泊されたとか。 部屋は広々。二人で使うのがもったいないくらい。 松林の向こう側に真野湾も見渡せま... 2023.06.05 喫茶店・カフェ旅行・地域
グルメ・クッキング 六朝館のパフェとねこの日のパン日和 私にとって3連休の最終日の今日、お天気も良く、燕の六朝館(りくちょうかん)にパフェを食べに行ってきました。分水の桜を見た際に立ち寄ってランチをいただいたのですが、その時にメニューに載っていたパフェが頭から離れず今日の再訪となったわけです。 ... 2023.05.22 グルメ・クッキング喫茶店・カフェ
グルメ・クッキング 分水堰と桜と団子とハンバーグ 本当にここのところ暖かく桜の開花も例年より早く伝わってきますね。分水の桜を観に出かけました。 大河津分水洗堰 大河津分水の駐車場に車を止め、桜並木に行く前に、前から訪れたかった堰に向かいました。 これは新しい大きな洗堰。2000年に完成した... 2023.04.04 グルメ・クッキング喫茶店・カフェ旅行・地域
グルメ・クッキング 弥彦山の麓のカフェ 59FU ピカピカの今日、以前から訪れたかった弥彦にあるカフェ「59FU」に出かけました。 分水から麓沿いに弥彦へ向かう県道の「スカイライン入り口」という交差点でスカイライン側に入りすぐに弥彦神社方面に通ずる「赤坂通」に入ると間もなく左側にカフェが現... 2023.02.28 グルメ・クッキング喫茶店・カフェ
グルメ・クッキング ゆったりとした朝食の時間 我が家では夫婦二人の生活ということもあり、休日などは早朝にファミレスなどに出かけて朝食をとるという習慣があります。 見附市に暮らす今、早朝7時くらいからモーニングでゆったり利用できるお店はかなり限られます。喫茶店も頑張っているお店があるので... 2023.02.19 グルメ・クッキング喫茶店・カフェ
グルメ・クッキング だしカフェ ON THE UMAMI 三条にあるだしカフェ「ON THE UMAMI」でランチをいただいてきました。 見附からは猪子場新田あたりからバイパスと並行して市内方面へ向かう旧道に入るとすぐにあり、わりと行きやすいです。 三条のだしなどの調味料・食材を製造するフタバが開... 2022.11.23 グルメ・クッキング喫茶店・カフェ
グルメ・クッキング カフェ alegre と夏越の祓 早々の梅雨の明けた6月30日、弥彦村にある気になるカフェに行ってきました。弥彦村の駐車場から少し岩室寄りに位置するこのカフェは「alegre」と言います。Instagramのお店のページには「楽しい、陽気な」という意味があると書いてありまし... 2022.06.30 グルメ・クッキング喫茶店・カフェ日記・コラム・つぶやき
グルメ・クッキング レトロな喫茶店「シャルラン」 長岡市のすずらん通りにある「レトロな喫茶店『シャルラン』」でモーニングをいただいてきました。 店内はかなり広く、往年の賑やかさをほうふつとさせてくれます。 ビロード調の椅子、衝立の彫刻風の飾り、落ち着きます。 ガラスの模様、柱に据え付けられ... 2021.05.27 グルメ・クッキング喫茶店・カフェ