119.公園&東京大仏『赤塚・東京大仏』

【赤塚公園は東西に広く、テニスコートや野球場、噴水などの整備されたエリアと、自然の中を歩くエリアの両方を楽しめる。乗蓮寺には、東京大仏以外にもさまざまな仏像が並ぶ。】
東京山手・下町散歩(昭文社刊)より

今日も暑い一日でしたが、先週から始めたリフレッシュ計画の一環として東京散歩(ウォーキング)を再開しました。このシリーズ実に8ヶ月ぶりとなりました。ほんとさぼっていた自分がなさけない。

それで、活を入れるために暑いこの日、自宅からは一番遠い板橋の散歩を選びました。

コースは東京メトロ有楽町線・副都心線の赤塚駅を出発し、松月院、赤塚公園、東京大仏、赤塚植物園と巡り、地下鉄成増駅にたどり着きます。

20080729nari01
成増駅から東上線成増駅の踏切をわたり商店街を北上していきます。途中石材店があり、店先にドラえもんと大黒様が笑っていました。楽しい散歩になりそう。

20080729nari02
その先の赤塚三中に面した歩道に音符が。100mくらい続いていました。よくみると音符の丸にはひとつひとつ顔がデザインされています。この曲は校歌なんでしょうか。

20080729nari16
松月院の広い境内は静寂に包まれていました。

20080729nari03
こういう掲示があちこちにありましたけど。

20080729nari04
松月院を後にして赤塚公園に向かいます。途中畑もちらほらと見られ、ほんわかとした雰囲気が漂っています。

20080729nari05
緑色のバスが走っていきました。同じ緑色でも都バスじゃなくて国際興業バスなんですね。機会があれば乗ってみたいのですが、今日は歩くのが目的なので撮影だけ・・・

20080729nari06
赤塚公園に入りましたが、公園の横手に大きな団地があります。これは有名な高島平団地です。都営三田線の行き先表示ではおなじみですけど、こんなところにあるのでした。

20080729nari07
公園内はテニスコートや野球場などがあり、また周囲を散歩する人や木陰で太極拳をする人など、それぞれに活用しているようでした。この写真はトケイソウのトンネルです。開花時期が7月~9月ということなのですけど、花は咲いていませんでした。この周囲はコスモス園になっていて秋になるときれいに咲き誇るのでしょう。

20080729nari08
公園の中央に巨大な花瓶のような形をした噴水があり、水が滝のように落ちていました。これは子供たちが水遊びをするための専用噴水のようです。もちろん暑かった今日も多くの子供たちでにぎわってました。

20080729nari09
こちらは大人の噴水(^_^;) つりをする人たちの憩いの池です。

20080729nari10
その池の横に板橋区立郷土資料館がありましたので立ち寄りました。区内の遺跡、文化、歴史などの展示があったのですが、奥の方に古民家が移築展示してあります。茅葺きの農家です。

20080729nari11
家の中に入ることができるようになっています。居間には神棚と柱時計。隣の寝間には蚊帳がつるしてありました。蚊帳、知ってますか?

20080729nari12
さて、いろいろと寄り道していたら予定より大幅に時間を食ってしまいました。手打ちうどん屋さんがあったので、涼しい店内で一休み。「冷製健康そば」山芋、おくら、めかぶ、なめこ、ねり梅、おかかなどが入っている冷たいおそばです。

20080729nari13
散歩再開。乗蓮寺に寄ります。門を入って高台に作られた階段を上っていくと有名(?)な東京大仏が現れました。戦後建立されたものなのでとてもつやつやした大仏様です。お線香を上げてお参りしました。

20080729nari14
さて、最後の立ち寄り地は赤塚植物園です。わりと小さな敷地に緑がいっぱいという感じの園内です。季節柄花がいっぱいという状況ではありませんでしたが、バラ園やボタン園など、季節になるといろいろな植物がたのしめるようになっています。四季の道や香りの道などテーマを持ったコーナーもいろいろ作られていました。

20080729nari15
今回のコースの標準時間は1.5時間なのですが、あちこち寄り道したりお昼を食べたりして結局3時間かかりました。

板橋区に足を踏み入れたのはたぶん初めてだと思います。緑がたくさんあって、しかも鉄道もいろいろな路線が通っているので暮らしやすいところだなという感じです。終点の地下鉄成増駅も古くからある東武東上線の成増駅に加えて、有楽町線、最近になって副都心線が乗り入れるようになりました。池袋はもちろん新宿・渋谷にも直通なのは便利だと思います。

コメント