昨年に引き続きまた奈良に行ってきました。目的は東大寺二月堂の修二会(しゅにえ)お水取りを見ることです。
1日目は奈良町界隈の散歩、春日大社、大仏拝観、そして夜は修二会。2日目は奈良国立博物館で修二会特別展を見て復習という日程です。行動範囲は奈良公園を中心にした一帯でわりと狭い範囲になりました。
【修二会】
東大寺修二会は752年から途切れずに毎年行われ、今年で1250回目を数えるそうです。二月堂を舞台に行われる修行の一環のこの「おたいまつ」、修行僧が二月堂に上がる足下を照らす意味があるとのこと。
夜7時から開始なのですが、到着した6時過ぎにはすでにこの通り。この日は全国的に冷え込みが厳しい日だったので、結構こたえました。それにしても、あの一番前の火の粉が降りかかるあたりにいる人たちはいつくらいから陣取っていたのでしょう。
全部で10人分のたいまつを約20分にわたっておこなわれます。デジカメでそのうちの1回分を動画でとりました。
翌日は奈良国立博物館の特別展でお水取りの勉強。
玄関ロビーには実際のたいまつが陳列してありました。こんなものに火を付けて走り回るのですから迫力がありますよね。
【奈良町散歩~春日大社~東大寺大仏殿、入手したスイーツ】
夕方まで時間が合ったので奈良町の街並みを歩いてきました。一般の民家もたくさんありますが景観が統一されています。
久しぶりの大仏様。やはり迫力あります。
今回の奈良行きでぜひ食べたかったのがこれ、中谷堂の草餅です。昨年秋にたまたま食べてあまりのおいしさに、これを食べるためだけに奈良に行ってもいいとさえ思えてきました。餅がすごく柔らかくてたっぷりとついたきなこと小豆とが口の中で溶け合います。
同じく中谷堂で買った煎餅。梅ざらめ。
空気ロールというお店で買ったアーモンドロール。
鶴屋徳満で購入した 開山 良弁椿(ろうべんつばき) 。実際に修二会で作られる食事の中野一品を元に作られています。
近鉄駅前の古奈都庵でいただいたののさま焼。大仏様版鯛焼き。
トリップアドバイザーのおすすめブログとして紹介されました。
奈良県の観光・ホテル口コミ情報
コメント