【石神井公園散策のコース。公園までは両岸に桜の並んだ石神井川沿いを歩く。石神井公園は石神井池と三宝寺池に分かれているが、どちらも都会にいることを忘れられる風景だ。】所要:2時間
東京山手・下町散歩(昭文社刊)より
~全119コース中94コース目~
地名や駅名としてはずっと以前から知っていた石神井公園。まだ訪れたことはありませんでした。今日は練馬区の石神井公園周辺を歩きました。西武池袋線の練馬高野台駅をスタートしてすぐに石神井川沿いに進みほどなく石神井公園。ぐるりと回った後は石神井の街を南下してちひろ美術館を通って西武新宿線の上井草駅がゴールです。
練馬高野台駅をスタート。
石神井川です。以前、板橋から王子、さらに隅田川に注ぐあたりを歩きました。ここは練馬区、さらに上流ですが、結構水量があります。水は澄んでいました。
緑道公園として整備されています。
笹目通りの下を抜けます。
たくさんの鳩たち。
さらに一段降りた川辺を歩いて、つきあたりが石神井公園になります。
石神井公園前の交差点。
ボート乗り場がありました。
つりを楽しむ人たち。
23区内とは思えない水と森が広がるエリアです。
石神井池と三宝寺池と2つの池があります。これは三宝寺池で元気に水中の獲物を狙っていた鳥たち。
大きなセコイアの木がありました。
三宝寺池の周囲は木道が整備されています。
石神井公園から離れて住宅街を南下してくると新青梅街道に出ます。
そこにあるのがちひろ美術館。今日は時間の関係で観覧しませんでした。
黄色い西武新宿線の電車が見えてきました。ゴールの上井草駅はすぐそこ。
9000歩、6kmの散歩でした。
コメント