東海道53次ウォーク 第13-1回<吉原宿~蒲原宿>

Map131
このあたりの宿場名は「原宿」「吉原宿」「蒲原宿」と「原」がついた地名が多いですね。今回は、吉原宿を出発し、富士川を渡り蒲原宿までを1日目で、2日目は蒲原宿から由比宿までを歩きました。

P3142910
JR東海道線吉原駅で岳南鉄道に乗り2つめの吉原本町で降ります。

P3142914
富士市は旧東海道の整備にけっこう力を入れているようです。あちこちに案内板やら道標が整備されていました。

P3142915
吉原本町を降りると商店街が続きます。

P3142916
吉原本町の名物は「つけナポリタン」だそうで。食べる機会はありませんでしたが・・・

P3142921
ルートのあちこちに道標が整備されています。

P3142926
大通りから旧道に曲がるところもわかりやすく案内されています。

P3142932
おなじみマンホールの蓋シリーズ。これはダイレクトに富士山デザインですね。富士市ならではです。

P3142933
「間宿」(あいのじゅく)とは宿場と宿場の中間ほどに休憩できるような茶屋があつまった宿があったところとのことです。

P3142939
一里塚跡の標識。標識自体もかなり年代物のようです。

P3142943
富士市駅から続く商店街と交差します。ここで小休止。カフェに入ったところ、なかなかこった店内のお店でした。

P3142947
JR身延線のガードをくぐります。すぐ左が柚木(ゆのき)駅。

P3142951
そして富士川大橋。

P3142953
富士川は大きくて水量があります。江戸時代は渡し船だったが、この写真の少し上流くらいがルートだったようです。

P3142957
富士川を渡って少し上流に行くと渡し船の上がり場跡がありました。

P3142959
少しルートを外れますが、500mほどさらに上流に上がり、東名高速富士川SAまでくると道の駅「富士川楽座」があります。ここでお昼休憩。

P3142961
レストランは富士山が見渡せとても気持ちいい。駿河湾の海の幸いっぱいのお寿司「すし三昧」をいただきました。

P3142962
こちらは駿河路丼。富士山に見立てた酢飯に、贅沢に切った刺身で大満足。

P3142968
さて、富士川大橋方面まで戻り蒲原宿まであと5キロです。ここからは起伏のある道が続きます。

P3142971
先ほど渡った富士川大橋を高台から眺めつつ。

P3142978
岩淵一里塚。江戸時代から両側にそのまま残っているという貴重な一里塚。木は老衰したため植え替えられているとのことです。

P3142980
植え替えられたときに建てられた記念碑。昭和45年です。

P3142983
この辺のおうちの門の上にはシーサーが乗っていることが多かった。このエリアのブームなのだろうか。

P3142985
東名をくぐります。雲行きがあやしくなってきた。

P3142989
眼下に東名高速が見えます。このあたりから住所は富士川氏から静岡市に変わります。静岡市といっても合併でかなり広くなったようで、以前は蒲原町だったエリアで、今は静岡市清水区となっています。

P3142992
東名の頭上を橋で渡って下り坂に。広重の蒲原宿の雪景色はきっとこの坂道を描写したんではないかと勝手に想像しました。雨がけっこう強くなってきた。

P3142991
そんな坂道に焼き芋屋さんが止まっていたので2個お買い上げ。

P3142995
坂を下りきると発電所のパイプを渡ります。「富士川第2発電所」とのこと。

P3142997
最後は雨に足下がびちゃびちゃになりながらもゴールの蒲原宿にたどり着きました。新蒲原駅から今夜の宿のある西富士宮まで戻りま
す。

P3143000
富士駅で身延線に乗り換え。甲府行きの表示が旅愁をそそります。

P3143001
西富士宮駅に着くと、先ほどの暗く強い雨から一転雲が吹き飛び富士山頂もきれいに見える天気になりました。ホテルの部屋からも富士山が眺められ、明日のためにゆっくり風呂に入り休みます。

コメント