テレビとは賢く付き合いたい

テレビについては「だらだらとテレビを見ている」「なんとなく点けっぱなし」というように、マイナスの表現をされることがある。
確かに、電源を入れておくだけでいろいろな内容が映し出される。チャンネルも地上波、衛星波あわせてすごい数になり、ザッピングを行っていると何かしら気を引くような内容のものがあることが多い。

そんなテレビとはうまく付き合っていきたいと思っている。

Img_7750

■リアルタイム視聴は基本的には行わない
テレビによる弊害の第一は主導権を放送側に奪われ、時間も情報も相手からのモノを垂れ流しでいけ入れる危険性があると思う。なので、災害時のリアルタイムの情報収集などを除いては、基本的には放送はリアルタイムでは見ない。すべて録画したものを見る形にしている。
これによって、テレビとの付き合いは、自分の時間管理の配下に収めることができる。

■見たい番組は1週間に1回、まとめて録画予約する
そして、その録画する番組だが、週末に1週間分をまとめて録画予約する。Panasonicのレコーダーにはフリーワードで番組を検索する機能がついているので、あらかじめ、興味のありそうなワードが番組解説に含まれるものを検索し、拾い上げた中から「見てみたい」と思う番組を予約していく。

Img_7752

私がテレビから得たいと思う分野は、音楽、歴史、散歩といった分野が中心だ。そういった関連語句をあらかじめ登録しておき、それらの語句が解説に含まれる番組が一覧に表示される。ポイントは、分野(ジャンル)など送り手側がつけた制約を使用せず、Google検索などと同じようにあくまでもフリーワードによる検索でいろいろな番組をすくい上げること。その中から本当に見たいと思う番組を予約していく。

■ドラマは繰り返し録画でため込んでいく
ドラマについては、レコーダーの機能で初回については自動録画されるようにしている。多くの場合、見ないで消したりすることが多いのだが、面白そうな物は初回を見た上で連続録画の設定を行う。すると毎週(毎日)自動的に録画されていく。

■録画視聴は自制を持って
そうやって録画された番組たち。見るのは昼食をとりながらの30分~1時間と、夕食をとりながらの1~2時間に限定している。つまりそれ以外の時間はテレビの電源を入れない。

Img_7751

場合によっては見切れなくて古いモノが溜まっていくことがある。そういう場合は、見たい優先度が低いと気づいて削除する。また、録画予約してはみたモノのやっぱり見なくていいかな、というような番組も即削除する。
基本的に、見た番組は即削除するが、音楽モノなど、繰り返しみたいもの、あるいは他の人にも見て貰いたいというような番組はフォルダを作って放り込んでおく。

こんな形でテレビと付き合っている。前にも書いたが、NHKはピックアップされる率が非常に高い。現在のような一律強制契約でなく、WOWOWやスカパーのように任意契約にし、契約者だけが見ることができる形になることを望む。

コメント