50年ぶりの佐渡旅行(その1)~佐渡汽船フェリー~大野亀トビシマカンゾウ~安寿と厨子王

佐渡汽船フェリーで愛車とともに佐渡へ

佐渡を訪問したのは16歳の時の家族旅行でした。ということはこの度の佐渡旅行は実に52年ぶりということ。楽しみです。

朝3時半に自宅を出発し、佐渡汽船フェリーターミナルに到着したのが5時前。出航手続きを終えて、6時出航までターミナル待合室で過ごしました。

行きはときわ丸。ちなみに帰りはおけさ丸の予定。

船尾から乗船するようです。カーフェリーにクルマを入れるのは初めての経験です。

係員の誘導でmaruiのトラックの後ろにぎりぎり寄せて停車。佐渡にもスーパー・マルイがあるんですね。

一等イス席を予約しました。フルリクライニングで、居眠りをしつつ快適に2時間半を過ごしました。

デッキに出ると風がとても心地よい。今日は太平洋側では台風2号の影響ですごいことになっているようです。申し訳ないですが谷川岳を挟んだこちらがわは旅行日和でよかった。

小佐渡の北端、姫埼灯台が見えてきました。あと30分ほどで到着とのこと。

ときわ丸の船首から降車。佐渡に足を踏み入れます。

ターミナルから道路を出ます。今日の目的地のひとつ大野亀は右折。

と、その前に同じ両津港内にある道の駅あいぽーと佐渡に立ち寄ります。というか、今回の佐渡旅行は道の駅訪問シリーズの最後としての訪問が主目的です。ここについては前の記事を参照ください。

ずっと右側に海を見てドライブ。大野亀へは1時間ほどのドライブです。

途中は内海府から外海府と呼ばれるエリアを通りますが、時折漁村があり、道路もすれ違いが難しいほどの狭い道路が多く残っています。

トビシマカンゾウの大野亀

大野亀に到着しました。駐車場からうねるような丘と海、そり立つ岩の素晴らしいコントラスト望めます。

大野亀は標高167m。登ると20分ほどかかるそうです。(登りません)

今年は桜も時期がかなり早まりましたけど、トビシマカンゾウも例年より早かったそうです。すでに盛りはすぎているとのことですが、それでもとてもきれいです。

思ったより広々しています。遊歩道が整備されているので、1時間ほど時間があれば歩きましょう。(今日は歩きません)

このような石が敷き詰められたきれいな道で海岸近くまで行くことができます。

右手を望むと、ホテルなどがある二ツ亀。海水浴場もあるそうです。

で、駐車場方面に戻り・・・

旅の楽しみ、ソフトクリーム^^;

安寿塚

大野亀を後にして外海府を相川に向けて走ります。岩をくりぬいた狭いトンネルなどが続きます。

しばらくすると跳坂という見晴らし良いところへ。クルマを停車エリアに止め見とれました。

さらに相川に近づくと「安寿塚」が道路沿いにありました。

そう森鴎外の山椒大夫でもおなじみの安寿と厨子王の碑です。

10分くらい停車してましたが、他に立ち寄る車はいませんでした。地味な場所ですよね。

(その2)へ続く。

コメント