新潟県内の道の駅を巡るシリーズ。最後は道の駅あいぽーと佐渡を制覇しました。
太平洋側では台風2号の影響で大きな被害が出ているというニュースを見ながら、新潟港フェリーターミナルを朝6時に出港するときわ丸に愛車ともども乗り込みました。

2時間半の船旅。1等イス席を予約したので、フルリクライニングシートでゆったりと船旅を楽しみました。

50年ぶりの佐渡の地に上陸です。

港から1キロも走らないうちに道の駅あいぽーと佐渡に到着です。

今までの道の駅とはまったく雰囲気が異なり、産直市場のようなものはありませんでした。イベントや会議スペースを備えた、港を見渡せる施設というところでしょうか。売店はありましたが、朝8時半ということもあり、まだ開いていませんでした。
この後、一泊して佐渡の旅を楽しむのですが、それは次の記事で。
とりあえず、新潟県道の駅を巡る旅はこれでコンプリートです。
コメント
「佐渡の旅」を拝見しました もうカンゾウの花は盛りの頃と思います
30年以上前の秋に一度観光しましたが、土地の言葉は関西なまり(アクセント)が残っていた記憶があります。
続編の旅行記を楽しみにしております
今年は桜と同様、カンゾウもかなり早咲きとのことでした。とはいえ、一面に咲き誇る黄色い絨毯は見事でした。
今、写真を整理しているところです。少しお待ちくださいね😉