私が乗っているダイハツミラはカーナビをつけていないので、ドライブに出るときはスマホをカーナビとして使っています。
以前はサンワサプライのホルダーを使っていました。
・iPhone カーナビ化
iPhone カーナビ化
勝浦へのドライブはレンタカーを借りて行ってきたのですが、今まではレンタカーを借りるときはカーナビをオプションでつけていました。昨年末に携帯をiPhoneにしたこともあり、今回はiPhoneのカーナビアプリでトライしてみました。こんな感じです...
ところが最近、吸盤の吸着力が落ちてしばしば落下するようになりました。水で洗うと吸着力が復活するとのことなのですが、一時的に回復してもすぐに落ちてしまい、もう寿命と判断。
そこで新しい車載ホルダーを購入したのがこれです。
Amazonで\999で購入しました。
結構作りはしっかりしています。スマホが当たる面はラバー加工されているのと、ボタンを押すと固定バーが横に開くのですが、ゆっくりと押している間だけ開く動作になるのには驚きました。高級感さえ感じます。
なんといっても特徴は、空調吹き出し口などのダクトに固定するしくみです。今までのが吸盤で吸着力に寿命がきたので、今回はこのタイプにしてみたのです。
ミラのダクトに装着したところ。装着部分のダクト部品の厚みによりレバーを左右どちらか適切な方向に倒すとクリップで挟んで固定されます。
こんな感じ。冷たい空気や暖かい空気が当たりますが、スマホ直接ではないので大丈夫ではないでしょうか。(使ってみないとわかりませんが)
今まではダッシュボードの上に取り付けていたのでやや視界を妨げていたのですが、位置がかなり下がったのでその点も良いです。
あと2年位はこのミラに乗るつもりなので、その間は活躍してくれそうです。
コメント