現代ギター社主催のニューイヤーコンサート。毎年福田進一がプロデュースする。
今年はヴィラ=ロボス没後60周年ということで「ヴィラ=ロボス・ギター作品全曲演奏会」が企画された。
会場は代々木公園裏にあるHakuju Hall。ビルの7Fにホールがある。
ここは何年か前に朴葵姫のコンサートを聴いて以来だ。
プログラムはかなりのボリュームだ。途中2回の休憩をはさんで、まずは福田進一の演奏でブラジル民謡組曲と5つの前奏曲、次に大萩康司の演奏で12の練習曲とショーロス第1番、最後に福田進一のギター、河野紘子のピアノでギター協奏曲。
最初に福田進一がブラジル民謡組曲を演奏したのだが、演奏し始めた「マズルカ=ショーロ」がちょっと違う! 弾き間違えか? と思ったほどだ。演奏後の福田自身の解説によると「シンプレス」という曲で習作として書かれたものらしい。和声やメロディー進行が「マズルカ=ショーロ」と似通っており、福田進一は「驚かせよう」と思って冒頭に弾いたとのこと。
ブラジル民謡組曲は私は40年前に横浜ギタースクールの卒業コンサートで弾いた曲で思い出が多い。その中の「ワルツ=ショーロ」は神奈川県ギタリストオーディションの自由曲としても弾いた。今日聴いた福田の演奏は細部が私が用いた楽譜と異なっている部分がある。近年フランスの研究化ジガンテが監修した版が出ているようで、そちらを使っているようだ。
また、「ワルツ=ショーロ」とは別に新たに見つかった「ヴァルス=ショーロ」も加えられて全6曲として演奏された。
第2部は「12の練習曲」。これはヴィラ=ロボスの作品の中で一番好きな作品だ。初めて来たのは40年前にLPで購入したバルエコのヴィラ=ロボス作品アルバム。「こんな曲があるんだ!」と衝撃を受けた記憶がある。
今日の大萩康司の演奏はそれとはまったく趣の違う、彼らしいゆったりめで十分に歌いこんだ演奏だった。こういう演奏もありなんだなと感心。
大萩康司は髭を蓄えてちょっと大人の雰囲気になった。
第3部はギター協奏曲。ヴィラ=ロボスってギター協奏曲を書いていたのか、と驚いた。いずれも短めの3つの楽章で構成されていて、ある意味ギターらしい協奏曲と感じた。
アンコールは福田と大萩のデュオで「ブラジル風バッハ第5番」。
コメント