勝間さんはちょっとしたことにもワクワクや楽しみの要素を取り入れて、ゲームのような感覚で行うことが多いということ。
人がワクワクする主な要素は、達成感、周りの人との社交、好奇心が刺激されること、得意なことをして得る優越感、という四つです。
そういえば私も楽しみの要素を入れることが多い。
例えば、毎月東京の妻の所へ往復していたときのこと。
- 景色の代わり映えしない高速ではなく一般道を使う。交通費も安くなる。
- 国道17号が中心だけど、渋滞などを考慮して脇道ルートを試してみる。
- また、長野経由や福島経由など周辺ルートも楽しむ。
- スマホのカーナビをいろいろな種類試して使い勝手を検証する。
- 車中、PodCastのお気に入り番組をまとめて視聴したり、長時間のセミナーを聴いたりする。
- 早朝出発して時間ロスを最小限にする。
などを行い、長時間ドライブを楽しんだ。
ワクワクを取り入れたゲーミフィケーション、これからも意識していこう。
コメント