日記・コラム・つぶやき 初の大相撲観戦 始めて国技館で大相撲を観戦した。 今回はチケットピアでいす席を予約していったのだが、枡席というものがどのようなものなのか始めて自分の目で見た。始めて知ったのだが、1階は全部枡席なのだ。そして一番壁際の席はいすで座るラウンジのような席になって... 2004.09.20 日記・コラム・つぶやき
映画・テレビ スウィングガールズ 日比谷みゆき座で「スウィングガールズ」を見た。みゆき座は始めて入ったが歴史のある映画館だ。「カッコーの巣の上で」などのヒットの中心にもなった映画館だ。しかし昨今のシネコンの流れには勝てずにまもなく姿を消すという。館内は(シネコンではない)昔... 2004.09.19 映画・テレビ
旅行・地域 新潟旅行 新潟生活も長かったけど、東京の住人として新潟に観光旅行に行ってきた。 友人がその後の新潟市内をグルメを中心に案内してくれるという。2年ぶりの新潟はどのように変わっているのだろう。 お昼に上越新幹線で新潟駅に着いた。見慣れた新潟駅前の風景だ。... 2004.09.19 旅行・地域
旅行・地域 新潟グルメツアー 今回の新潟グルメツアー、まずは新潟駅南の懐石「加藤」カウンターだけの店内は(自分を除いて)すべて女性後から聞いた話によると、女性からの予約しかとらないそうなこれで2000円!!!とびっくりの品々だ。この松茸御飯の量が何とも言えないその後巻方... 2004.09.11 旅行・地域
日記・コラム・つぶやき 音楽は時間を引き戻す 少し前のNHK土曜の番組「家族に乾杯」でさだまさしが言った言葉だ。結婚式の時に思い出のあるさだまさしの歌を、30年経った今、目の前で聴いて涙が出てきたおばさんについて「音楽は時間を引き戻します。」と言ったのだ。(というような状況だったと記憶... 2004.09.06 日記・コラム・つぶやき
トレード 短期売買まつり パンローリング主催のセミナー「短期売買まつり」が津田ホールで行われた。 第1部は柳谷雅之氏の「短期売買の魅力とトレード戦略」だった。実はこの人のこの話はこれで4回目。確かにいい話なのだが、いいかげん次のステップに進んでくれ、と思う。例に出て... 2004.08.26 トレード
映画・テレビ 釣りバカ日誌15 毎年夏恒例の釣りバカ日誌の最新作15「ハマちゃんに明日はない!?」を見てきた。 今回の作品はいつもよりもシンプルなストーリーだったような気がする。しかし、その分泣かせてくれた。早川(江角マキコ)はコンサルタント会社のやり手社員なのだが、コン... 2004.08.21 映画・テレビ
パソコン・インターネット 地図ソフト 子供の頃から地図を見るのが好きだった。社会科の副教材の地図帳を眺めていると、それだけであっというまに時間が経ったのを覚えている。 現在は紙の地図を見る機会は昔より少なくなっている。ドライブの時はカーナビだし、自宅ではPC画面上で地図を見る。... 2004.08.01 パソコン・インターネット
音楽 blast! 去年に引き続き今年もblast!が来ました。(去年のレポートはこちら)オーチャードホールへ向かう東急本店通り(今は文化村通りっていうんだっけ?)の街灯にはblast!のフラッグがはためいていて期待が膨らんでいます。今年の公演のプログラムは去... 2004.07.31 文化・芸術音楽
音楽 ブランデンブルク協奏曲全曲 7月13日サントリーホールでブランデンブルク協奏曲全曲演奏会を聴いてきた。クリチャン・フンケ率いるゲヴァントハウス・バッハ・オーケストラの演奏だ。 実は、ブランデンブルク協奏曲は第5番の有名な出だしの部分しか印象になく「眠くならないかな?」... 2004.07.17 音楽