パソコン・インターネット ノートPCのバッテリー持ち問題とりあえず解決 私の外出用ノートは、昨年の3月に購入したDell Inspiron 14 5425です。14インチ、薄型ノートPCで、Ryzen 5 5625Uとメモリ16GBを搭載し、もちろんストレージはSSD。自宅以外でPCを使うときに手軽に持ち出せる... 2023.05.31 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット プリンターを買い替えました 8年間使っていたプリンタの寿命8年間使っていたブラザーのプリンターのカラー印刷が何度ヘッドクリーニングしてもにじむようになってしまいました。インクは互換インクを使っていたのですが、互換インクを使って5年間はとてもきれいに印刷出来ていたので、... 2023.03.23 パソコン・インターネットモノ
パソコン・インターネット パソコンでいい音を 私は在宅中は食事や入浴を除いてほとんどをパソコンに向かって過ごしています。なので、日常で音楽を聴く時間はパソコンを通してという形がほとんどです。だからこそ、パソコンで聴く音楽をいい音で聴きたいと思っています。今現在の形にとても満足しているの... 2023.02.19 パソコン・インターネットモノ
ICTで皆さんを幸せに 日本通信SIMを使っている理由 スマホの料金を適正なものに押さえるために、サービス内容と料金を勘案して、最もコストパフォーマンスの良い通信事業者のサービスを利用することは大切です。なにしろ毎月毎月支出されていくわけですから、使いもしないものに不要な料金を支払うのは無駄遣い... 2023.01.16 ICTで皆さんを幸せにパソコン・インターネット
パソコン・インターネット 第30回記念アルカディア音楽祭 30回という歴史去る12月4日(日)に見附市民ホール「アルカディア」で「第30回記念アルカディア音楽祭」が開かれました。30回という記念すべき開催、新型ウイルスによる中止と無観客開催を乗り越えての開催、5年ぶりの第九演奏会と、幾重にも思いが... 2022.12.18 パソコン・インターネット日記・コラム・つぶやき
パソコン・インターネット コンサート映像の作成 見附市のアルカディア音楽祭合唱団のWebサイトをメンテナンスしています。その関係で年に1回の音楽祭の映像作成を行いました。この作業でいくつかのことを学びましたのでメモとして残しておきたいと思います。カメラはできるだけ高性能なものを使う当初は... 2022.04.18 パソコン・インターネット日記・コラム・つぶやき
パソコン・インターネット 青春の洋楽ベストヒッツ200 ユーキャンのCD広告1か月ほど前、新聞の全面広告でCD10枚組商品の販売広告が掲載されました。ユーキャンが企画販売しているCD商品です。ユーキャンは今までもいろいろなCD組商品を出していますが、私たちの世代(シニア世代)に向けた懐かしい選曲... 2022.04.07 パソコン・インターネット日記・コラム・つぶやき音楽
ICTで皆さんを幸せに DXって何? 中央公民館で始まるデジタルウィークのスタートとして、基調講演「企業経営者から見たデジタル化がもたらす多様性」~世の中がどう変わっていくか?DXって何?~ を聴いてきた。講師は見附市のIT企業「トラスティック」の代表取締役島淳一氏。面白かった... 2021.11.21 ICTで皆さんを幸せにパソコン・インターネットプログラマのお仕事見附市界隈
ICTで皆さんを幸せに 「zoomの習得・活用」セミナーで得たもの みつけ生涯現役促進協議会主催のセミナー「zoomの習得・活用」を受講してきました。内容的にはたぶん知っていることばかりなはずなのですが、プロの方が高齢者にどのような教え方をされるのだろう、ということを勉強したくて参加しました。結果から言うと... 2021.11.20 ICTで皆さんを幸せにパソコン・インターネット見附市界隈
パソコン・インターネット AutoHotKey~キーバインドのこだわり~ ■ダイヤモンドカーソルから始まったキーバインドのこだわりはるか30年以上前、MS-DOS上で動くテキストエディタやTurboPascalのエディタなど、「WordStar準拠」と言われるキーバインドで文字編集を修業した。WordStarが生... 2021.06.27 パソコン・インターネットプログラマのお仕事