旅行・地域 【新潟県道の駅巡り】No.11 上越地域5か所を一挙に 本日4月27日(木)、道の駅巡りの本土側の最終になるドライブに出かけました。残るは上越地域の5か所です。自宅の見附市から妙高市新井まで国道8号を通っておよそ2時間半。今日は妙高市新井からスタートです。道の駅 あらい妙高山、火打山などを背景に... 2023.04.27 旅行・地域
グルメ・クッキング 分水堰と桜と団子とハンバーグ 本当にここのところ暖かく桜の開花も例年より早く伝わってきますね。分水の桜を観に出かけました。大河津分水洗堰大河津分水の駐車場に車を止め、桜並木に行く前に、前から訪れたかった堰に向かいました。これは新しい大きな洗堰。2000年に完成したそうで... 2023.04.04 グルメ・クッキング旅行・地域
旅行・地域 【新潟県道の駅巡り】No.10 長岡から山岳地域を巡る これまでの道の駅巡りはこちらから。“道の駅巡り” の検索結果 | 禿山の一夜今日は3月28日火曜日。ぽかぽかの一日でした。あちこちの桜はつぼみを付けていました。あと一週間くらいというところでしょうか。めぐってきたのは長岡市から十日町、柏崎の... 2023.03.29 旅行・地域
旅行・地域 【新潟県道の駅巡り】No.9 県央方面~見附へ これまでの道の駅巡りはこちらから。今日は3月6日月曜日。ぽかぽかの一日でした。めぐってきたのは県央地域から地元見附まで。道の駅たがみまずは道の駅たがみ。わりと最近オープンした新しい道の駅です。ウッディーな骨組みとホワイトの壁の館内。つるし雛... 2023.03.06 旅行・地域
旅行・地域 国指定重要文化財渡邉邸 道の駅関川の敷地沿いに旧道に出るとそこは渡邊邸です。周囲を堀で囲まれた広大な屋敷です。国指定重要文化財だそうです。今日は天皇誕生日。日の丸が掲げられていました。歴史を感じます。入ると広い土間が広がっています。いろりの煙で館内はすすけた空気。... 2023.02.24 旅行・地域
旅行・地域 【新潟県道の駅巡り】No.8 下越方面を一挙に 2017年頃始めた、新潟県内の道の駅巡りですが、途中3年ほどのブランクを挟み、少しづつ再開しています。天皇誕生日でお天気も良さそうなので、アクアの足慣らしも兼ねて下越方面の6つの道の駅を巡ってきました。道の駅 関川見附市から一般道を通って山... 2023.02.23 旅行・地域
旅行・地域 【新潟県道の駅巡り】No.7 あがの 先日、「道の駅あがの」にフードコートが完成しオープンするということでランチがてら出かけてきました。見附市からは、国道8号線を白根まで北上し、新津を経由し国道49号バイパスに入ります。新横雲橋で阿賀野川を渡ったらすぐのところに道の駅はあります... 2022.10.12 旅行・地域
旅行・地域 大内宿と会津若松 去る12月20日から21日にかけて、会津旅行にいってきた。GOTO旅行キャンペーンを利用しての旅行だ。数日前から新潟県には初雪が降り始め、高速関越道の県境付近では大渋滞が発生したりしていたが、こちら福島県境の国道49号はそれほど積もっていな... 2020.12.25 旅行・地域
旅行・地域 寅さんと素盞雄神社初詣 東京の正月は晴天だ。今頃は見附ではかなり雪が降っている事だろう。■男はつらいよ お帰り寅さん昔は正月と言えば必ず「男はつらいよ」を見ていたものだ。今年の正月はその気分を久しぶりに味わえるということで、上野に出かけてきた。 「男はつらいよ/お... 2020.01.02 旅行・地域日記・コラム・つぶやき映画・テレビ
旅行・地域 小布施・善光寺の旅 妻の年末の休みに合わせて小布施・善光寺を訪れてきました。見附を8時過ぎに出発してR117を進み、長野駅東口に駐車。東京から新幹線で来た妻と落ち合い、クルマで小布施に。森の駐車場にクルマを置き散策しました。駐車場窓口は閉じておりました。平日は... 2019.12.28 旅行・地域