仕事の優先順位

 会社で仕事をやっていて、いくつもやらなければならないことがたまってくることがある。そんな時にはもちろん優先順位の高いものから片付けていくのだが、この「優先順位が高い」というのをどのように判断するかが問題だと思う。
 重要なこと? はやく結果をださなければいけないこと? いろいろな考え方があると思うが、私は『全体の仕事がうまく回っていくためにやるべきこと』と複合的に考えている。
 それぞれのやるべきことには期限が必ずありそれを守ることは最低条件だが、自分だけの都合でそれらの優先順位を考えても必ずしも全体として仕事がうまく回るとは限らない。自分がはやく解放されたとしても自分の仕事の片付け方が悪かったせいでグループとしての期限が守れなかったりすることは避けなければならないと思う。
 また、違った見方として、こまごまとしたToDoが気になって本来やらなければならない自分の中心課題が手につかないようではこまるので、とりあえずこまごまとしたものを先に片付けるというような場合もある。
 また、もう一つ違った見方になるが、例えば返事を求められているメールなどには(特にすぐ回答できるようなものは)なるべく迅速に返事を出す。そうすれば相手の仕事もスムーズに進むだろう。自分の都合で返事を遅らせていたのでは、それが原因で全体としての効率性が落ちることなり社会人としては失格だと思う。たとえそれが重要度が低いと思われる依頼事項だとしてもその回答を引き延ばしていても何の得にもならない。そのようなものであればなおさらとりあえず回答しておくというものだ。そうすればそのような雑事から身を開放することができるのだから。そして本当にやるべきことをじっくりと取り掛かれる。
 ちょっと外れるかもしれないが、例えば職場の回覧物があったとする。よく「回覧を早くまわそう」というような職場改善のスローガンなどがあると思うが、これは何の小細工もいらない。各自が「早くまわそう」と思えばそれでいい。自分が見終わったら次の人に回すが、隣の人がその日外出で不在だと分かっていてその人の机においておくなんていうのは何にも考えていない証拠だ。どうして在席している人に回さないのだろう。こんなことは少し考えればすぐにわかることだ。でもそれで仕事が回っているのならそんな回覧物なんてもともと必要がないのかもしれないが...
 とにかく仕事における優先度、重要度というのは自分自身の価値・判断だけでなく相手やグループなど全体のことを考慮して効率的に判断するべきだと思っている。

コメント

  1. 山田洋輔 より:

    ご無沙汰しております。久しぶりにブログを拝見させていただきました。仕事の優先順位を興味深く拝見しました。私は今年の1月から中間管理職みたいなことになって、それ以来わけもわからず納期限の早い順に仕事をしているような状況です。というのも、一応、仕事ではグループを率いていますが、グループ全体で仕事をすることはなく、各人が私に上げてきた仕事を1人分ずつ処理して、上司へ上げる作業となっているからです。しかし、近々グループ全員で仕事をするようになるのでその際は参考にさせていただきます。ありがとうございました。
    話は変わりますが、再来週から我が家ではBフレッツマンションタイプを導入します。今までのダイヤルアップではできなかったことがいろいろとできそうです。ホームページを作ってみることも考えていることの一つです。その際はこのページなどをいろいろと参考にさせていただきます。よろしくお願いいたします。

  2. 禿山の一夜 より:

     コメントありがとうございました。仕事のほうもなかなか大変そうですが、『適当に』こなしていきましょう。
     Bフレッツいいなあ。僕のとこはすでに自治会でKDDIの光が導入されていてフレッツはだめだとのことで、当分ADSLで行きそうです。ISDNとは違った世界が拓けると思います。ぜひホームページ始めてください。