書籍・雑誌

書籍・雑誌 書籍・雑誌
書籍・雑誌

「88歳しあわせデジタル生活」若宮正子

著者の若宮正子さんは、会社を退職後にパソコンを始め、エクセルアートでデザインしたブラウスを着たり、iPhone用のゲームアプリを最高齢で作成し、Appleから招待されたり、現在ではテレビやネット、講演会、政府の委員会など大活躍の女性です。 ...
書籍・雑誌

「石上朝臣麻呂 闇の左大臣」黒岩重吾

黒岩重吾の遺作となった古代史小説「石上朝臣麻呂(いそのかみあそんまろ) 闇の左大臣」を読み終わりました。皆さんは石上朝臣麻呂(以下「麻呂」と書きます)と聞いてもご存じの方はまれなのではないでしょうか。藤原朝臣不比等(ふじわらあそんふひと)(...
書籍・雑誌

喜ばれる人になりなさい

永松茂久著「喜ばれる人になりなさい」を読みました。Amazon Kindleで電子版です。 「喜ばれる人になりなさい」という言葉は子供のころから著者の母親が言っていた言葉です。子供の頃はあまり意味も分からず反発もしていたようですが、社会に出...
書籍・雑誌

The Having 富と幸運を引き寄せる力

いわゆる引き寄せの法則に分類される本かもしれませんが、生きていくうえでとても大切なことを学ぶことができました。 著者のイ・ソユンとホン・ジュヨンは韓国の人です。この本が最初に出版されたのはアメリカですがすでに数十か国で翻訳されているそうです...
書籍・雑誌

運転者 報われない努力なんてない

あっという間に読んでしまいました。Amazon Kindle(電子書籍)版です。 喜多川泰さんのこの本は「運」というものについて考えさせてくれました。それはポイントのようなもので、楽しく上機嫌で過ごすことにより、運(ポイント)がたまっていく...
書籍・雑誌

『ザ・ゴール2 思考プロセス』

エリヤフ・ゴールドラット著「ザ・ゴール2 思考プロセス」を読みました。 数年前に「ザ・ゴール」を読み、「制約理論」という考え方を知りました。物事をうまく進めるには、全体の流れの中でボトルネックになっているところを特定し、今度は逆にそのボトル...
書籍・雑誌

漫画 バビロン大富豪の教え

以前、読んだ「バビロンの大富豪の教え」、最近この本の紹介を目にし、もう一度読んでみようと思い立ちました。Amazon Kindle Unlimited(月額980円で電子書籍を読み放題)に加入しているので探してみると漫画版というのが目に留ま...
書籍・雑誌

今年身につけたい習慣

このブログをいつも見てくださってありがとうございます。 今年も、ピアノ、街道歩き、映画、読書、パソコン・スマホなど、毎日体験したことを綴っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 今年の目標ならぬ「習慣」をひとつ決意しました。...
書籍・雑誌

勝間式金持ちになる読書法

勝間和代さんの「勝間式金持ちになる読書法」(宝島社)を読了しました。 巻頭に次のように書いてあります。 本を読んで、情報強者になる。これがお金の不安を解消し、お金持ちになるいちばんの近道なのです。 私は多読ではありませんが、それでも読書習慣...
書籍・雑誌

量子力学的願望実現の教科書

引き寄せの法則 引き寄せの法則をご存じでしょうか。何かを実現した買ったり手に入れたりしたい場合、日常的に目にしたり強く思ったりすることにより自然に実現していく、というようなことです。ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」というのも同じような...