『病気にならない生き方』(1・2)新谷弘実

新谷弘実著、『病気にならない生き方』と続編の『実践編』について。

20070729byoki01

今年、退社して何回かここで書いているようにまずカラダを整えることを始めた。

スリム化計画
ここ1年ほどで体重、ウエストの数字がかなり大きくなってきた。メタボリックなんとかというのもあるようだけど、あぐらをかくのがきつくなったり、椅子に座って足を組むのがきつくなったり、ズボンが入らなくなったりというのはかなり危機感を覚える。 それ...
通勤帰りウォーキング
スリム化計画のために始めたウォーキング。結構楽しんでいる。 自宅は人形町なので、いろいろなところから東京散歩しながらウォーキングで帰宅するというパターンで行っているのだ。 例えば、会社帰り。品川から通常は都営浅草線一本で帰ってくるのだけれど...
スリム化計画のツール
脂肪を落とすためにスリム化計画を開始したことはすでに書いたが、そのためのツールを用意した。オムロンの歩数計と体組成計のセットだ。 これが歩数計。USB端子がついていて、BI-LINKというソフトで歩数計データをPCに取り込むことができる。ま...
スリム化計画は順調
2月から本格的に始めたスリム化計画が順調に成果を出してきている。 以前『スリム化計画のツール』で書いたようにオムロンの体組成計を使って体重や体脂肪率などを測定して、それをPCに転送してデータ管理している。下の画面がその中の年間体組成記録とい...
スリム化計画 5ヶ月経過
2月から開始したスリム化計画、ちょうど5ヶ月経ったので前回の4月に引き続き経過を見てみたい。 グラフを見ると体重は4月まで順調に下落しているが、5月以降なだらかな曲線に変化している。右肩下がりには違いないのだが、それまで順調に減っていたので...

ここで書いていることの基本は筋トレとウォーキングの組み合わせで体を絞っていこうということ。で、筋肉率は維持したまま、体重は81キロから73キロに落ちている。

しかし、スポーツセンターのトレーナーの方にお話をすると、「体重が減ったのは食事を変えているからではないですか?」と言われた。言われてみるとそうかな。4月の記事に書いたように。

実行しているのは
・野菜、果物、穀類中心の食事
・よく噛んで食べる
・1日2リットルの水分摂取
・週2回の筋トレ
・毎日のストレッチ
・毎日のウォーキング(目標1万歩)
・コーヒーエネマ(腸内洗浄)
・就寝前の食事を避ける

という内容だけど、実はこれらはこの新谷さんの本を実行していたのだ。

これらが健康によいということは見ればだいたい想像はつくとは思うのだが、新谷さんは時にはびっくりするような事を交えながらミラクルエンザイム理論を主軸として説得力ある論理で述べていく。肉類の摂りすぎは体に良くないということは理解できると思うが、この本が世の中から批判される部分としては「市販の牛乳はさびた脂」というような乳製品不要論があることだ。

乳製品が体に良くないという話は実は何冊かの本で読んだことがある。たとえば「禁煙セラピー」で人気のあるアレン・カーの「ダイエット・セラピー」、またアメリカでちょっと過激な主張をしているケヴィン・トルドーの「病気にならない人は知っている」でも同様な主張をしている。牛乳をまったくとらないということはないが、少なくとも朝牛乳をゴクゴクと飲むというようなことはしなくなった。コーヒーに入れて飲むというのがほとんどになっている。

また、外国では大きく取り上げられているが日本ではそれほど問題視されていないトランス脂肪酸についても、マーガリンの代替として「バーガリン」という製品に変えた。

というように概ね新谷氏の主張していることに沿って生活を変えてきた結果が現在の状態だと思うので、この本は私にとって今後の人生50年の支えとなるかもしれない。

コメント

  1. 尾崎元昭 より:

    僕はほとんどクリアーできていると思いますが、
    実はヨーグルトが大好きなのです。すりゴマを
    ヨーグルトに入れて食べるのです。こいうのは
    どうでしょうか?

  2. ブライアン より:

    著者の新谷氏は胃カメラなど内視鏡の開発者です。臨床で何十万例という腸の状態を見てきた結果からこの本を書いたそうです。
    それによると、ヨーグルトを常食している人の腸の内壁の状態(著者は「腸相」と名付けています)は良くないということです。想定される理由は本に詳しく述べられています。

    ただ、これには多くの反論が出ていますので最終的にはご自分の判断になるかと思います。
    私自身もヨーグルトは好きですのでフルーツにかけたりしてたまに食べますが、積極的には摂らなくなったということです。
    この本はどこの書店にもあると思いますので74ページから4ページほど読むとヨーグルトについてのことが書かれています。立ち読みでもしてみてください。